fc2ブログ

今度は父親 介護問題

統合失調症と診断を受けた母ですが・・・

本人は「何も困っていない」と言い、その後病院へ行くことはありませんでした(^^;





状態としては

話したことは基本的に全く理解していない。理解できていないので記憶もしていない。

常に「え?!そうなの?!」となんでも初めて聞いたような受け答え。←そう言いながら次の瞬間には忘れている

そして、ありもしない事があったと言うんですよ・・・

例えば5年くらい音信不通の姉夫婦がいつも連絡をくれているとか正月にも来たとかなんとか・・・

習い事の発表会の当日に休んでおいて、「行った気がする」と記憶が曖昧だったり(^^;

不要なものをどんどん買うので、腐りかけの野菜が山のようにある状態も変わらないのも気になる私は、なんとか母を病院へ連れて行こうと思い、休みの日に実家に行ったのです。







すると・・・





その日は、父親が持病の糖尿の通院日だというのですが

「今度、良かったら奥さんも一緒に来てください」と言われている等と言う話を聞く( ̄□ ̄;)


母は、行っても行かなくてもどっちでも良い程度なら行かないと、全く行く気がないんです(^^;


いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや~~~~~~、何かあるから来てって言うんじゃない!



「私が行く!!!」

というと、母も行くというので、クリニックで待ち合わせる事にしました。

父は徒歩、私はバイク、母は自転車です。






すると・・・



母が来ない件(笑)

待ち時間が長く、40~50分待っていましたが母が現れる事はありませんでした(^^;







結局父と私で診察を受けました。


血糖値が360くらいあると言われ、驚く( ̄□ ̄;)


先生曰く、本人は薬を飲んだというけど、飲み忘れているのでは?という見解。

確かにその日の食前に父親が薬をプチッと出す音を聞いてない事を思い出し、「飲んでないかもよ?」と言うと

父は「飲んだと思うけど・・・」



さらに、以前父はクリニックで「理由はわからないが血圧計をもらって計測している」と話していて、日々ノートに記入しているようでした。

実はクリニックで血圧を測ると180等と高いから、家で落ち着いた状態でどのくらいなのか測ってくるようにとの事でした。

なのにそのノートをもってきていない・・・(^^;



そして・・・

先生から「介護申請してください」と言われる( ̄□ ̄;)


「色々あやしくて、もう何か月も前から家族の方に来て欲しいと言っていたんです・・・。毎回一緒に来て欲しいくらいです」





えええええ~~~~~~~~~~っっっっ?!!そうだったの~~~~?!!



先生・看護師さんと少し話をしたり、父の糖尿に加え高血圧の症状もある事なども確認ができて良かったけど


そうだよねぇ~~、私もここのところ父の様子が微妙だと思ってたんだよねぇ・・・(^^;等と思いめぐらせながら診察室を出ると


母が到着していました!


「クリニックの場所がわからなくて、あちこちの病院を回ってしまった!」


↑家から1kmちょっとくらいの近所だし、出る前にしつこいくらい確認してある




そして、母には診察での話をして、後日介護申請に行く事にしました・・・



続く



そう・・・すんなりいくわけがないのです(笑)

スポンサーサイト



認知症検査3回目にして・・・

母親の認知機能にどうも不安が生じはじめ・・・早5年くらいになるかと思います(^^;


昨年、一昨年と病院にて検査をするも、脳に異常なしでテストもほぼ満点という状態で「認知症」という診断はありませんでした(^^;


先生も、エピソードを聞く限りではどう見ても認知症なのだけど、認知症の人はこんなにテストができないのだとかなり悩むという一幕がありました・・・。









そうこうしているうちに、実家の金遣いの荒さや訪問リフォーム詐欺のようなもののターゲットになっているような様子が気になってきた為、後見人の事も含めて再度介護申請をする事にしました・・・。




そこで、包括センターにて別の病院を教えてもらって行ってみました!












・・・結果。


CT異常なし+テストほぼ満点



という結果は相変わらずでしたが、違ったのは先生の言葉でした。






「認知症じゃなくて、統合失調症だね


薬出しておくから。スッキリまとまってくると思いますよ~」





( ̄□ ̄;)



実は昨年病院で結果を聞いた後に色々と調べていた私も疑っていた部分だったので、瞬時に納得がいきました(^^;


そうだとすると、すごく合点がいく・・・


ただ、物忘れもひどいので、見た感じ認知症みたいではありますが(^^;









母が
「別に何も困ってないんですけど」



先生
「でもね、まわりが困ってるんだよ~。旦那さん我慢強いねぇ・・・」




「あ、先生、父がまたかなり変わっているというか他人に興味がないというか・・・(^^;」






そうです・・・普通の人なら母の言動がおかしいと気づくのですが、父も個性的で・・・っていうか夫婦揃って個性的というか


ここのところ、夫が私の父と会話が嚙み合わないという話をするようになりまして・・・


思い出したんです、私も中学生くらいになった時に父と会話が噛み合わない(キャッチボールになっていない)という事に気づいた事を!


そして、別件で「ちかちゃんがやりたいと思う事をやったらいいよ」「ちかちゃんがやりたいかどうかで決めて」と

仲間にそう言われてから考えていた事がありました。







私は、親から


「自分で決めなさい」

「自分で考えなさい」


と言われたことがなかった事に気づきました(^^;


母がとても口うるさく、「あなたの為」と称して「ああしなさい」「こうしなさい」「お母さんの言う通りにしなさい」という言葉ばかり・・・

「勉強しなさい」「良い大学に入りなさい」が延々と続く子供時代で、生きづらくて納得がいかなくて反抗ばかりしていた事を思い出しました(^^;






親の影響というものは、そうそう簡単に消したりする事はできません。


とにかく自分の子どもには、生きていて楽しい!面白い!と感じられるような人生にして欲しいな~と改めて思いました。

認知症って手強い・・・

ここ数年、母が認知症っぽくなってきた為、何度か検査をしたり等してきました。

ただ、検査をしても日ごろの様子が明らかに認知症なのに、テストが満点だったことで診断が下せないと言われて1年が過ぎました。

母もそうですが、父も認知症とは認めず「病気扱いするな」という感じでした・・・(^^;







4月から息子が小学生になり、慣れないせいか送り迎え等が発生し、私も幼稚園の頃よりも送り迎えの手間がかかり(学校も遠いけど学童がさらに遠い)両親の所に顔を出せないでいました(^^;






すると、先日「やっと屋根の工事が終わってホッとする」等という母からのメールが来たのです( ̄0 ̄;)



屋根って・・・なによ(^^;



実家に行ってみると、足場がかかっていて屋根全部の大々的な工事になっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)


「屋根が1部分(2枚くらい)はがれていたから」


「で、なんで全部やる必要があるわけ(^^;?」


「雨漏りしたら大変だから」 ←と業者に勧められたらしい




「・・・そもそもどういう経緯で屋根がはがれている事に気づいてどうやって業者を選んで頼んだの?」と聞くと


両親揃って「わからない」「覚えてない」





えええええ~~~~~~~~~~っっっっ( ̄□ ̄;)!!!!!


220万円だよ( ̄□ ̄;)?!! 220円じゃないよ?!
 わからないて(笑)




そうです・・・認知機能がそこまで低下していたのです( ̄▽ ̄;)



冷蔵庫には便利屋等のチラシが・・・




そして、実家にいると結構な頻度で電話がかかってきます


知らない電話には出ないように言うのですが、父親が出たがります。

出ると、何かの点検をしませんか?等という内容ばかりです。。


そして点検に訪れた業者にあれやこれやと契約させられているようでした( ̄ ̄;)










もう1つ問題があります。


母が毎日大量に買い物をしてしまうのです・・・


行くと冷凍庫にはパンが6斤以上・・・

野菜室はパンパン、キッチンにある段ボール2つ分くらい野菜がいっぱい・・・半分は腐っています。


毎回、行くたびに野菜の整理をして少し引き取ってきますが、量が半端ないです😢



冷蔵庫の中身や生きていそうな野菜を出す・・・
DSC_7633.jpg

だぶっているものをもらってきた感じ・・・
DSC_7540.jpg



「たくさんあるんだから買わなくても大丈夫だよ」

と言っても次の瞬間には忘れていて同じことの繰り返しです・・・不毛です_| ̄|○







6月に大きなゴミ袋2つ分くらい傷んだ野菜をまとめてきましたが、

2週間後に行くと、ほぼそのままのゴミ袋があり、異臭を放っているという_| ̄|○。。



冷蔵庫には6月賞味期限の肉が何個かそのまま入っており、他の肉や魚が追加されていました・・・



母は余った野菜を見て、口癖のように「最近お父さん全然食べないのよ」と言います(^^;


ただ・・・私が訪問した時に必ず総菜を買ってこようとします(^^;


そうです・・・なんとなく料理もだんだんしなくなってきているような感じもしてきました(^^;





また、父親は一気にボケてきて

夫が訪問しても誰かわからなかったり(^^;

買い物に行ってもうまく買えず、お茶葉をぶら下げて帰宅するなり「これ(お茶葉)何だ?」と聞く始末( ̄▽ ̄;)





なんか・・・一気にあやしくなってきた実家( ̄ ̄;) どうしよう。。







今回、色々な業者の領収書の類を持ち帰り、整理してみたところ・・・


ここ3か月で280万円くらい使っていたり、毎年のように給排水管洗浄をしていたり、新品にしてみたりと


見つけた領収書は4年分くらいでしたが、566万円も出費していて愕然としました( ̄□ ̄;)









どこから手を付けて良いのか・・・


会話は通じないし、、とすっかり落ち込んでしまいました(^^;


何にもする気が起きなかったり、ついついイライラしてしまったり・・・良くないなぁって思うんだけど。。


悩みを共有できる人もいないし・・・という事でここで言わせてもらう事にしました(^^;

入学しました~~

息子が小学生になりました~~(^^)




学校までは1.4kmくらいある為、徒歩で25分くらいかかります・・・

初日は近所の子達に混ぜてもらい、一緒に行きましたが2日目からリタイアで(笑)

出るのも日に日に遅くなり・・・「歩くのが嫌だ」と(^^;

その上毎日私が学校まで同行する事を望むという・・・





いやねぇ・・・無理でしょう(笑)体が(^^; 50歳だよ

毎朝5時に起きて皆の朝ごはんとお弁当(給食が始まるまでは弁当)を作って、3キロ歩いて(その時間に家事をしてしまえたらと思う)、帰宅後に残った家事をして、買い物や用事を済ませて仕事行って、帰宅して、遠方(民間)学童に迎えに行って6時過ぎ、皆のごはんを作って子供を風呂に入れて、翌日の準備をして・・・って奴隷かと思う(^^;

幼稚園の頃よりも私の負担がどんどん増えていって、体中が痛くて疲労が取れないという(^^;

ふらふらになってきたので、夫に話すと「うん」だけ(笑)





「うん」





基本的にワンオペ家事育児の負担を話すといつも「うん」


意味不明なので、言わなきゃよかったと毎回思います・・・






子供が生まれた時からずっと、独身貴族みたいな生活を変えない夫なのですが・・・

(朝起きる(ふとんはたたまない)→スマホもって小一時間風呂→ネット見ながら用意されたごはんを食べる→出かける→帰宅する→ネット見ながら用意されたごはんを食べる→寝る→仕事中以外は全て自分の時間)






何をどうしても私の気持ちの行き場がありません(^^;



せめて子供が朝起きた時の相手とか風呂入れとかを赤ちゃんの時から1度くらいやろうとしてくれていたら・・・と、いつも思ってしまいます。

やらないとわからないと思うけど、小さい子供が起きてきた時ってものすごく忙しくなるんですよ~(^^;




今朝は不覚にも血管が切れそうな程イラついてしまったので、ここで気持ちを吐き出そうと思いました(^^;

母親は認知症っぽくて、頼るどころか定期的に見てあげないといけないし・・・

正直誰にも相談もできなくて鬱っぽくなってきました(^^;

生まれ変わったら

最近、息子が

「人って、死んだら家はどうなるの?」と(^^;

え?ま、相続したり・・・相続人がいなかったらどうなるんだろう・・・そういえばよく知らないなぁ(^^;なんて思いつつ

「なんで~?」と聞いてみると



「僕、生まれ変わったらまたこのお家に住みたいんだよね~」


そうかそうか・・・。。この中古の家を気に入ってくれたのね~。。
駅もなく、ちょっと田舎だけど、物価も安くて良い所よね~。。




息子はどうやら、死んだらまた生まれ変わって人生がはじまると思っているようです(^^;










実は最近知ったのですが、友人が亡くなっていました(;_;)。。

かなりの衝撃で・・・

息子に「お母さんのお友達が死んじゃったんだ・・・。。もう少し大きくなったら、いつか車を見せたり、乗せてくれるなんて言ってくれてたんだよ~」

なんて、、話したところ





「そしたら、今度は違うお母さんのお腹に入って~

その人また車やさんになるよ~(^^)」






子どもの言葉は、なんとも不思議な感じがしました・・・


私はつい「ああもういないんだ・・・」と思ってしまいます(^^;






ちなみに夫は双子の弟を亡くしています。

知らせを聞いた時は、まわりの音が全く聞こえない状態になって・・・という話をしていた事があります。

そして、たまたま見つけたという動画をよく見ていました・・・。

その姿を見ると、私は胸が詰まるような感じがしていました。








やっぱいないと寂しいなぁ~。。

言えなかったのでココで
たくさんの「ありがとう!」

届きますように~
プロフィール

ちかぴ

Author:ちかぴ

2006年に二輪免許取得

ホーネット250

CB400SB

KLX250

XJ6ディバージョン

XJ6はほとんど乗れなかったのですが、いったん手放したので

現在はKLX250だけ所持しています(^^ゞ

2016年4月に42歳で出産しました。









CB400から乗り換えました
CBとは83000キロまで一緒に走りました
CIMG1405.jpg




→メールはこちらから←





にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村



コロプラ(^^)


現在放置プレイ…(^^;










カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

Sponsored Link
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Graphical Clock cat
Graphical Clock
ネコが好きな物
天気予報

-天気予報コム- -FC2-